Information
インフォメーション
NEWS
特定非営利活動法人Being ALIVE Japan(以下「Being ALIVE Japan」)は、2022年9月23日(金)〜24日(土)に関東圏に在住する長期治療中のこどもとそのご家族を対象に1泊2日のスポーツキャンプを山梨県にて開催します。
本事業では、関東圏に在住する長期治療中のこどもとご家族(10家族)を招待し、こどもたちの身体条件に合わせた様々なスポーツ・レクリエーション体験を多競技のアスリートとともに提供します。宿泊を伴うスポーツキャンプの参加を通じて、小児がんや腎臓病等、長期治療を必要とするこどもの自立促進、および長い治療生活を支え合う「仲間」づくりを支援します。病気のこどものためのスポーツに特化したキャンプ事業は、国内では新しい取り組みとなります。
今後のスポーツキャンプに参加するこども・ご家族をはじめ、開催をご支援・ご協力頂ける地域・企業・宿泊施設を募っています。
この度、TEAMMATES SPORTS CAMP 2022の開催にあたり、富士観光開発株式会社様に長期治療中のこどもとご家族をはじめ、参画するアスリート、医療従事者、ボランティアの宿泊支援、並び施設利用のご協力をいただいております。
<長期治療中のこどもとご家族のスポーツキャンプ 実施背景>
小児がんや腎臓病等、数年、数十年、または一生の期間、長期治療を必要とするこどもが日本全国に約25万人います。こどもたちの多くは長期間、治療を続けながら日常生活、学校・地域社会での生活を送っており、こどもたちが成長発達する過程、また長い治療生活を送る上で精神的なつながり、および自立支援は重要とされています。
欧米では、宿泊を伴う難病児キャンプ事業が多く取り組まれており、キャンプへの参加は長期治療中のこどもの自己管理能力の向上、中長期的な自立支援、および長期治療中のこどもたち同士のつながり支援(ピアサポート)に効果があると示唆されています。当団体では、スポーツを通じて長期治療中のこどもたちが地域社会の中に活動参加できる機会を創出し増やしていくこと、またスポーツを通じてこどもたちの「仲間」をつくることを目的に、国内でも新しい、スポーツに特化した病気のこどものキャンプ事業を取り組むことになりました。
主催団体 |
: |
特定非営利活動法人Being ALIVE Japan |
開催日時 |
: |
2022年9月23(金・祝)〜9月24日(土) |
開催場所 |
: |
富士緑の休暇村 (山梨県南都留郡鳴沢村字ジラゴンノ8532-5) |
参加対象者 |
: |
関東圏内に在住する長期治療中のこどもとご家族 10家族 招待予定 |
活動内容 |
: |
様々なスポーツ・レクリエーション活動の参加を通じて、長期治療中のこどもたち同士、家族同士のつながりを構築・強化をします。 ▶︎ アスリートとともに、長期治療中のこどもの身体条件に適した、屋内外でのスポーツ・レクリエーション活動の体験の提供 (サッカー・バレーボール・バスケットボール等) ▶︎参加家族同士でのバーベキューやキャンプ・レクリエーション体験の提供 ※ 新型コロナウイルスの感染状況によって一部変更になる可能性もあります。 |
「TEAMMATES SPORTS CAMP 2022」は、企業様及び助成金をご支援いただき、活動を実現しております。
2015年4月より、入院中のこども向けのスポーツ活動の提供をはじめ、2016年2月に特定非営利法人化。難病や慢性疾患、長期的に治療・療養を必要とするこどもの青春と自立を支援することを目的に、地元アスリートやスポーツチームと連携し、こどもたちとご家族を支え応援する存在「TEAMMATES」を地域社会に増やす活動をしています。現在までにスポーツチームとのマッチング事業「TEAMMATES」、病院・地域の中で長期療養児のスポーツ活動の提供と普及をしています。また新型コロナウイルスの流行に伴い、ひとや社会との接点が極力制限のある入院治療中のこどもたち、及び自宅で長期療養生活を必要とするこどもたちのオンライン支援をアスリートやスポーツチームと協働し、2020年5月より定期的に取り組んでいます。
【お問合せ先】
〒154-0013 東京都世田谷区駒沢公園1-1 Tote駒沢公園301
TEL/FAX : 03-6432-3068 / Email: info@beingalivejapan.org